2014年8月31日日曜日

Marker Methods setCursor(cursor:string)


このメソッドはマーカーにマウスオーバーした際のカーソルを設定します。
今回設定したカーソルは下記のカーソルです。
マウスカーソル

カーソルに関する詳しい説明は下記のHPが非常に参考になります。
HPへ移動する

サンプルでは独自カーソルを設定しました。
独自カーソルはChromeなどのブラウザではpng形式でも可能ですが、
IEではcur形式のカーソル画像でないと有効にならないみたいです。

普通にwaitやhelpなどのカーソルをしているす場合は
marker.setCursor("wait);
と設定して下さい。

以下サンプルです。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="utf-8" />
    <title>google maps api v3</title>
    <script type="text/javascript" src="http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=false"></script>
    <script type="text/javascript">
        google.maps.event.addDomListener(window, "load", function () {
            var map = document.getElementById("map_canvas");
            var latlng = new google.maps.LatLng(35.658580, 139.745433);
            var mapOptions = {
                zoom: 15,
                center: latlng
            };
            var gmap = new google.maps.Map(map, mapOptions);
            var marker = new google.maps.Marker({
                map: gmap,
                position: latlng
            });
            marker.setCursor("url(http://goo.gl/tGnFyQ), auto");
        });
    </script>
</head>
<body>
    <div id="map_canvas" style="width: 400px; height: 400px"></div>
</body>
</html>

このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿