このプロパティは地図の45度表示の動作を制御します。
デフォルトでは45が設定されており、
航空写真モードでかつ、ズーム値が45度表示出来る値までズームした時に、
自動的に45度から見た状態になります。
この値を0に設定すると45度から見れる状態になっても、
デフォルトでは45度になりません。
なので45度からみた状態にしたくない場合は
tilt: 0とすると良いでしょう。
そうすれば大きくズームインしても、
自動で45度表示にならないので安心です。
また、getTilt()で取得する値はここで設定した値になるので、
注意が必要です。
例えば表示中の地図が45度表示の状態でも、
このプロパティで
tilt: 0と設定していれば getTilt() は0を返します。
それではサンプルです。
サンプルでは
tilt: 0としているのでズームを変化しても45度表示になりません。
45度表示にしたい場合は右上の「航空写真」ボタンのなかの、
「45°」にチェックを入れる必要があります。
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8" /> <title>google maps api v3</title> <script type="text/javascript" src="http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=false"></script> <script type="text/javascript"> google.maps.event.addDomListener(window, "load", function () { var map = document.getElementById("map_canvas"); var latlng = new google.maps.LatLng(35.658580, 139.745433); var mapOptions = { zoom: 18, center: latlng, mapTypeId: google.maps.MapTypeId.SATELLITE, tilt: 0 }; var gmap = new google.maps.Map(map, mapOptions); }); </script> </head> <body> <div id="map_canvas" style="width: 400px; height: 400px"></div> </body> </html>
0 件のコメント:
コメントを投稿