2014年8月27日水曜日

自作マーカー設置②


今回はアンカーポイントの設定が必要なタイプの自作マーカーの設定方法です。
使用する画像は下記の画像です。
アンカーポイントの設定の必要があるマーカー画像

前回と違う点は一行増えるだけで、
特に難しい点はありません。
icon: {
    url: "http://goo.gl/Pc9HGv",         // 画像のURL
    size: new google.maps.Size(64, 64),  // 画像のサイズ
    anchor: new google.maps.Point(0, 64) // 画像のアンカー
}
のようにanchorが増えるだけです。
アンカーポイントは画像の左上が基準になっているので、
この画像の場合は左下にアンカーポイントを持って行きたいので、
左から0ピクセル、上から64ピクセルなので
anchor: new google.maps.Point(0, 64)
と言う設定になります。

ただ、一つだけ注意が必要なのは、
new google.maps.Point(0, 64)
となっている部分です。
コピペしてる時は問題ないのですが、
手打ちした場合にうっかりSizeとしてしまうと、
マーカーが表示されなくなってしまうので、
ここだけ注意して下さい。

以下サンプルです。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="utf-8" />
    <title>google maps api v3</title>
    <script type="text/javascript" src="http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=false"></script>
    <script type="text/javascript">
        google.maps.event.addDomListener(window, "load", function () {
            var map = document.getElementById("map_canvas");
            var latlng = new google.maps.LatLng(35.658580, 139.745433);
            var mapOptions = {
                zoom: 13,
                center: latlng
            };
            var gmap = new google.maps.Map(map, mapOptions);
            new google.maps.Marker({
                position: latlng,
                map: gmap,
                icon: {
                    url: "http://goo.gl/Pc9HGv",         // 画像のURL
                    size: new google.maps.Size(64, 64),  // 画像のサイズ
                    anchor: new google.maps.Point(0, 64) // 画像のアンカー
                }
            });
        });
    </script>
</head>
<body>
    <div id="map_canvas" style="width: 400px; height: 400px"></div>
</body>
</html>

このエントリーをはてなブックマークに追加

0 件のコメント:

コメントを投稿